建設業DXの失敗要因と成功への道とは

本セミナーでは、 中小建設業における DX 推進に焦点を当て、本来あるべきゴール設定と社内風土醸成について、「経営者・中間管理職」 「DX推進担当者」 「組織」 という3つの視点から見たDX推進の具体的な方法 (サービスの選定基準、社内説得や稟議議書作成の仕方、定着化など) と、プロセスをご紹介します。

開催概要

日時
2025年1月30日(木) 11:00~12:35
形式
Web セミナー(YouTube 配信)※ご自身のPCやスマートフォンで受講可能です。
参加費
無料
対象
  • 自社の DX 推進のやり方に課題を感じているご担当者
  • 同業他社の事例を参考に自社の取り組みを改善したいと考えているご担当者
  • Google Workspace 導入を検討している企業のご担当者
  • Google Workspace 導入済みで、さらに利活用を図りたいご担当者
  • Microsoft 365や他のグループウェアから、 Google Workspace への移行を検討しているご担当者

プログラム

11:00 ~ 11:17
【第1部】
Google Workspace はなぜ建設業界で求められるのか? その理由を徹底解説

建設業において Google Workspace はどのように活用されているのでしょうか。第1部では Google Cloud の担当者にご登壇いただき、建設業界のお客様から多く寄せられる課題と活用事例をご紹介いただきます。

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 アカウントエグゼクティブ 芝 亮祐氏

11:17 ~ 12:07
【第2部】
中小建設業の実例から学ぶ、等身大の DX 推進

中小建設業においても DX 推進の必要性が高まっています。第2部では、足立建設工業の DX 推進担当者にご登壇いただき、 DX 推進で目指すべきゴール設計や社内説得の具体的な方法、 Google Workspace と rakumo を選んだ理由や活用状況などをお話しいただきます。

足立建設工業株式会社 総務部 大﨑 凌氏

12:07 ~ 12:35
【第3部】
パネルディスカッション

第1部、第2部の発表内容を踏まえ、中小建設業における DX 推進の成功に向けて考えるべき事柄についてディスカッションします。

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 アカウントエグゼクティブ 芝 亮祐氏
足立建設工業株式会社 総務部 大﨑 凌氏
rakumo 株式会社 営業部 部長 五十嵐 純也

 

> 直近のセミナー・イベント・見逃し配信の情報はこちら <

本セミナーのお申込み受け付けは終了しました。